【最新版】オーダースーツおすすめランキング!知っておくべき基礎知識から注意点まで詳しく解説

ひとことにオーダースーツと言っても、生地やオーダー方法によって値段が大きく変わります。3万円程度で注文できるパターンオーダーから1着で20万円以上するフルオーダーまで幅広くあります。
オーダー方法
- パターンオーダー
- イージーオーダー
- フルオーダー
生地(一例)
- ポリエステル
- 化学繊維
- ウール
- カシミア
- シルク
- リネン
- ナイロン
デザイン(一例)
- シングルかダブル
- ツーピースかスリーピース
- センターベントかサイドベンツ
- 裾上げ(シングルかダブル)
などなど
上記のように、オーダースーツでは考えることがとても多いですが、オーダースーツを注文する際にテーラーがとても事細かにあなたにあったスーツの提案をしてくれるので安心してください。
もし可能なら、どんなシーンで使いたいかを明確にしておくとスムーズに話が進みます。例えば冠婚葬祭であれば、シングルスーツで裾もシングル、というようにある程度の大枠が決まりやすいためです。
この記事では、オーダースーツのおすすめ店(ブランド)についてと、オーダースーツを作る際の注意点を紹介します。
お店によってオーダー方法や取り扱っている生地が異なるため(例えば、高級路線 or コスパ路線など)あなたに合ったお店を見つけるきっかけになれば幸いです。
オーダースーツ店の選び方

オーダースーツ店の選び方は、以下の4つです。自分の中で、ある程度の優先順位をつけておくと、オーダースーツ店選びがスムーズになります。
- オーダー方法
- スタイル・テイスト
- 生地や縫製工場の場所
- 販売形態
1.オーダー方法で選ぶ
一言でオーダースーツと言っても、実は以下の3種類に分かれます。
- フルオーダー
- イージーオーダー
- パターンオーダー
この違いを理解せずにお店に行ってしまうと、予算オーバーになったり、求めているような仕上がりにならないので注意しましょう。
項目 | フルオーダー | イージーオーダー | パターンオーダー |
---|---|---|---|
自由度 | 高 | 中 | 低 |
値段 | 20万円〜 | 5〜20万円 | 2〜7万円 |
納期 | 3ヶ月程度 | 1ヶ月程度 | 1週間~4週間程度 |
フルオーダー
フルオーダーは採寸した結果に応じて、スーツの型紙を一から作ります。そのため完成までに時間がかかる反面、自分の体形にピッタリのスーツを作れる点が魅力です。
他のオーダー方法と比べて値段が高くなりますが、せっかく作るオーダースーツで失敗したくない方におすすめです。
- 自由度:高
- 価格 :20万円~
- 納期 :約3カ月
イージーオーダー
イージーオーダーは採寸した結果に応じて、メーカーが準備している型から体形に合うものを選び、肩幅や丈の長さなどを調整するオーダー方法です。
フルオーダーに比べると自由度は減りますが、パターンオーダーに比べると調整箇所が多いので、自分の体形に近づけることができます。
フルオーダーに比べると値段もお手頃なので、コストに対する満足度はとても高いです。形やサイズ感をチェックするためにも、仮縫いサービスがついているお店を選びましょう。
- 自由度:中
- 価格 :5~20万円
- 納期 :約1カ月
パターンオーダー
パターンオーダーは、オーダースーツ初心者に最も人気なオーダー方法です。既存のスーツとあまり値段が変わらないのに、フィット感が良くなるので評価がとても高いです。
パターンオーダーは採寸した結果に応じて、すでに出来上がっているスーツから最も適したものが選ばれ、微調整を加えます。
調節できる部分が限られますが、他のオーダーに比べて安くスーツを作れるので、オーダースーツ初心者さんには十分満足できる仕上がりになるでしょう。
なで肩の方や胸板が厚い方など、体形に特徴がある方は実際に店舗へ行って、テーラーとしっかりと打ち合わせすることをおすすめします。
- 自由度:小
- 価格 :2~7万円
- 納期 :1~4週間
スタイル・テイストで選ぶ

スーツのスタイルは、ブリティッシュ(イギリス)かイタリアン(イタリア)の大きく2つに分けられます。
それぞれでスーツの形や特徴が違うので、自分好みのテイストはどちらなのかを理解しましょう。
ブリティッシュは取り扱っていても、イタリアンは取り扱っていないメーカーもあるため、注意が必要です。
ブリティッシュ(イギリス)
ブリティッシュの特徴
- スーツが厚いことから重量感があり、高級感があり厳かな印象
- 袖山が盛り上がっているため、肩幅が広く見えることから男らしさを演出
- Vゾーン(Yシャツが見えるエリア)が浅いため、きっちりとしたイメージ
- ウエストシェイプ位置が高いのでどんな体系でも合わせやすい
- 素材に重量感を持たせているため耐久性が高い
スーツ発祥の地はイギリスであり、英国紳士は伝統を重要視することから好んでブリティッシュを着用しています。ビジネスマンはブリティッシュを選択すれば間違いないでしょう。
イタリアン(イタリア)
イタリアンの特徴
- スーツが薄く作られているため、軽さやシルエットがソフトな印象
- 袖山と腕の境目が自然であり、穏やかなイメージを演出
- Vゾーン(Yシャツが見えるエリア)が深く、ネクタイがしっかり見えることからオシャレを楽しめる
- ウエストシェイプ位置が低いことから、体形がスマートに見える
- 素材が柔らかく光沢もある
- 耐久性はブリティッシュに比べると劣る
厳格なブリティッシュに比べて、柔らかくスマートなイメージが強いです。最近ではビジネススーツもカジュアルなものが増えています。ビジネスマンでもイタリアンを着用してる方は多いので、問題はないでしょう。
イタリアンの方が自由度が高く、色が多かったり、ボタンの選択幅が広がったりと自分好みのスーツにできるので、個人的にはイタリアンがおすすめです。
生地や縫製工場の場所で選ぶ
生地
生地によってスーツの印象はガラッと変わるので、生地のサンプルが大きいお店を選ぶのが良いでしょう。
生地のサンプルが小さい場合、出来上がったスーツがイメージと違う場合があります。失敗しないためにも大きな生地を羽織り自分に似合う生地なのか、作りたいスーツのイメージとあっているのかはしっかりとチェックしましょう。
良く選ばれている生地は、基本的にウール(羊毛)かポリエステル(化学繊維)で、それぞれ以下のような特徴があります。
ウールの特徴
・生地に光沢があるので高級感がある
・生地が柔らかいので肌触りが良く、着心地も良い
・生地が柔らかいことでシワになりやすい
ポリエステルの特徴
・シワになりにくいので、営業マンなど頻繁に動く人におすすめ
・化学繊維のため天然素材に比べると値段が安い
・生地が丈夫なので耐久性が高い
縫製工場の場所
縫製工場の場所は、国内が安心です。海外で作られると糸のほつれが目立つ場合があるので、個人的にもできれば国内工場で作っているメーカーを選ぶようにしています。
国内であれば細部まで管理が行き届いている場合が多く、クリーニングに何度か出してもほつれることが少ないです。
せっかく作ったスーツがすぐにほつれてしまっては不格好になってしまうので、できれば国内を選びましょう。
販売形態で選ぶ
オーダースーツの注文方法は、実店舗で購入する場合とネット注文があります。オーダースーツ初心者であればテーラーにしっかりと採寸してもらった方が良いので、実店舗で作るのが基本です。
ただし時間が無かったり、テーラーと話しながら決めるのが苦手な方はネット注文でもよいでしょう。
自分で採寸してネットオーダーも可能ですが、実店舗であれば生地サンプルを触ったり、肩にかけることでイメージが増したり、スーツの微調整もできるので実店舗での購入をおすすめします。
二回目であれば採寸が終わっているのでネット注文でもよいですが、体形が変わっている場合もあるので、時間がなかったとしても個人的にはいつも実店舗へ行っています。
オーダースーツのおすすめ店ランキング
1位:KASHIYAMA

価格 | 初回:24,000円(税込)~ 通常:30,000円(税込)~ |
---|---|
納期 | 最短1週間 |
オーダー方法 | パターンオーダー |
取り扱いスタイル | ブリティッシュ、イタリアン |
ブランド | ゼニア、カノニコ、ドーメルなど |
縫製地 | 国内 |
サイズ調整箇所 | 10か所以上 |
無料お直し期間 | 1年 |
販売形態 | 実店舗、web |
店舗数 | 66店舗 |
店舗 | 北海道、宮城県、埼玉県、千葉県、 東京都、神奈川県、愛知県、 大阪府、兵庫県、広島県、福岡県 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
KASHIYAMAのおすすめポイント
- 2回目以降ネット注文可能
- 21.5~26.0cmまでのレディース用ヒールもオーダー可能(片足だけでもOK)
- 短納期(2週間以内に納品された実績あり)
KASHIYAMAのいまいちポイント
- 店舗によって、店員さんに当たり外れがある可能性がある
- 情報がネット上にあまりない
スーツ受け取り後から、無料お直し期間が1年間もあるKASHIYAMA。
KASHIYAMAの魅力は何といっても短納期であることです。
急な出張でスーツが無かったり、体形が変わったことでスーツが入らない場合など、何かと急にスーツを使うケースがありますよね。
あわてて既製品のスーツを購入したものの、あまり自分の体形に合っておらず満足できない場合がよくあります。
パターンオーダーだからこそ実現できる、短納期、低価格、高品質なスーツを検討してみてはいかがでしょうか。
2位:SADA

価格 | 通常:27,280円(税込)~ 初回:21,780円(税込)~ |
---|---|
納期 | 1カ月程度 |
オーダー方法 | フルオーダー |
取り扱いスタイル | ブリティッシュ、イタリアン |
生地の種類 | 100種類以上 |
ブランド | ゼニア、レダ、カノニコなど |
縫製地 | 仙台、北京 |
サイズ調整箇所 | 20か所以上 |
無料お直し期間 | 1カ月 |
販売形態 | 実店舗、web |
店舗数 | 45店舗 |
店舗 | 北海道・宮城県・福島県・富山県・石川県 長野県・栃木県・埼玉県・東京都・千葉県 神奈川県・静岡県・愛知県・兵庫県 大阪府・広島県・福岡県 |
SADAのおすすめポイント
- フルオーダースーツなのに安い
- フルオーダーなのでしっかりと体にフィットする
- 自社完結しており中間マージンがないので安く購入できる
- 全額返金保証サービスがある
SADAのいまいちポイント
- 値段を気にしすぎると仕上がりが安っぽくなる可能性がある
- 店舗によって、店員さんに当たり外れがある可能性がある
SADAは、全額返金保証サービスがあるフルオーダースーツメーカーです。
フルオーダースーツなので、プロのスタイリストが要望をしっかりとヒアリングして、全身20カ所以上をきめ細やかに採寸してくれるので、自分にピッタリのスーツを作れます。
フルオーダースーツなのに安い理由は生地の仕入れから製造までをすべて自社で行っているので、中間業者が入らないことでコストダウンしています。
レビューを調べると、「フィット感が良かった」「接客が丁寧だった」と高評価がとても多いです。
スーツがフィットしなかった、という悪い評価もありましたが、仮に仕上がりに満足できなかったとしても全額返金保証サービスがあるので問題ないでしょう。
3位:Quality Order SHITATE

価格 | 1着:31,900円(税込)~ 2着:52,800円(税込)~ |
---|---|
納期 | 2週間程度 |
オーダー方法 | パターンオーダー |
取り扱いスタイル | ブリティッシュ、イタリアン |
生地の種類 | 200種類以上 |
ブランド | ゼニア、ロロピアーナ、コロンボ、グアベロなど |
縫製地 | 国内 |
サイズ調整箇所 | 5か所以上 |
無料お直し期間 | 1年 |
販売形態 | 実店舗、web |
店舗数 | 100店舗以上 |
店舗 | 日本全国 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
Quality Order SHITATEのおすすめポイント
- リピート率が94%もある
- スーツメーカー(洋服の青山)が手掛けるので、融通が利く
- 最短40分でオーダーできる
- 2着同時購入で11,000円OFFになる
- アフターケアが1年間ある
- 店舗が日本全国にある
Quality Order SHITATEのいまいちポイント
- 数回の着用で股下が擦れてしまうなどのレビューがあった
- 一部の店舗で接客態度に不満の声があった
洋服の青山や青山ザ・スーツカンパニーに来店することで、オーダースーツを作ることができるので、日本全国どこにでもあるので行きやすい点が最大のメリットです。
一度採寸すればオンラインストアでも購入できるので、来店する必要はないです。
スーツを購入すると、ネクタイや靴下などがついでに欲しくなりますが、洋服の青山に行けば全て購入できるのも魅力のひとつ。
すでにオーダーの実績が多数あり、接客ノウハウが豊富なので最短40分でオーダーできます。スーツ選びにあまり時間をかけられない方や、スーツを複数購入で考えている人におすすめです。
4位:FABRIC TOKYO

価格 | 初回:29,800円(税込)~ 通常:38,000円(税込)~ |
---|---|
納期 | 1~2カ月 |
オーダー方法 | イージーオーダー |
取り扱いスタイル | ブリティッシュ、イタリアン |
生地の種類 | 300種類以上 |
ブランド | カノニコ、デルフィーノなど |
縫製地 | 国内 |
サイズ調整箇所 | 13か所以上 |
無料お直し期間 | 50日 |
販売形態 | 実店舗、web |
店舗数 | 10店舗 |
店舗 | 東京都、神奈川県、愛知県、大阪府、 兵庫県、福岡県 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
FABRIC TOKYOのおすすめポイント
- 自社完結しており中間マージンがないので安く購入できる
- 2回目以降ネット注文可能
- ふるさと納税の返礼品を利用可能
- 初回購入の場合、LINE体形診断をすれば29,800円で購入可能
FABRIC TOKYOのいまいちポイント
- 生地サンプルが小さい
- 店舗口コミで悪い評価が多い
テレビCMや車内広告を最近よく見かける、FABRIC TOKYO。
FABRIC TOKYOもSADAと同じように中間業社を介さないので、コストを抑えながらも高品質なオーダースーツを提供できます。
店舗で採寸した後にデータがクラウド上に保存されるので、いつでも必要な時にスマホからオーダーできる点が魅力です。
また初めてFABRIC TOKYOを使用する場合は、LINE体形診断をすると29,800円で購入可能なので、忘れないようにしましょう。
Google マップのレビューを見ると、しっかりと対応してもらえた人もいれば、接客レベルが悪い。というコメントをいくつか見られたので、行こうと思っている店舗のレビューを見ることをおすすめします。
私が予約するときは良いレビューをもらっている方を指名するようにしているので、是非参考にしてください。
5位:Global Style

価格 | 30,800円~ |
---|---|
納期 | 3週間程度 |
オーダー方法 | パターンオーダー |
取り扱いスタイル | ブリティッシュ |
生地の種類 | 約5,000種類 |
ブランド | ゼニア、ロロピアーナ、ドーメル、カノニコ、スキャバル など |
サイズ調整箇所 | 4か所以上 |
無料お直し期間 | 3カ月 |
販売形態 | 実店舗、web |
店舗数 | 37店舗 |
店舗 | 北海道、宮城県、埼玉県、千葉県、東京都、 神奈川県、静岡県、愛知県、京都府、 大阪府、兵庫県、広島県、福岡県 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
Global Styleのおすすめポイント
- Google マップの評価がどの店舗もかなり好印象
- 型の数が多いので、体に近いものを選ぶことが可能
- 生地サンプルが大きいので、完成のイメージがしやすい
- 全額返金保証あり
- 2回目以降ネット注文可能
Global Styleのいまいちポイント
- 無料お直し期間が3カ月
- 取り扱いスタイルがブリティッシュのみ
グローバルスタイルは型の数が、パターンオーダー業界最多の10型以上も取り扱っています。
年代やお好みに合わせたテイストのモデルがあるので、幅広い層から高評価を得ています。
生地サンプルが小さいと、スーツが出来上がってから思っていたのと違うことがありますが、グローバルスタイルの生地サンプルは大きいので、完成形のイメージがしやすい点が魅力です。
サンプル生地で作られたスーツが数多くお店に展示されているので、仕上がりイメージを理解しやすいです。
6位:麻布テーラー

価格 | 48,400円(税込)~ |
---|---|
納期 | 4~6週間 |
オーダー方法 | パターンオーダー |
取り扱いスタイル | ブリティッシュ、イタリアン |
生地の種類 | 3,000種類以上 |
ブランド | ゼニア、ロロピアーナ、ドーメル、スキャバルなど |
縫製地 | 国内 |
サイズ調整箇所 | 20か所以上 |
無料お直し期間 | 6カ月 |
販売形態 | 実店舗 |
店舗数 | 25店舗 |
店舗 | 北海道、埼玉県、東京都、神奈川県、 愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、 広島県、福岡県 |
麻布テーラーのおすすめポイント
- 生地の種類が豊富
- 国内工場、国内縫製なので高品質
- 6カ月間は無料で微調整できる
麻布テーラーのいまいちポイント
- Google マップの口コミ数が少ない
- ポケットなどのオプションが他社に比べると少ない
- 高品質を実現するために、他のパターンメイド会社に比べて納期が長い
麻布テーラーは、1999年の開業当初は高級志向でしたが、今ではリーズナブルなモデルも多数取り扱っています。
6カ月間は無料で微調整してもらえるので、気に入らない箇所があったとしても安心です。
店内のインテリアが木を主として落ち着ける雰囲気なので、個人的にはお店にいるだけでワクワクできました。
他のパターンオーダー会社に比べて納期は長いですが、国内工場で縫製されるため品質を高めるためには必要な時間だと思います。
ポケットなどのオプションが他社に比べると少ないので、品質を重視する方におすすめです。
7位:銀座英國屋

価格 | 220,000円(税込)~ |
---|---|
納期 | 2カ月程度 |
オーダー方法 | フルオーダー |
取り扱いスタイル | ブリティッシュ、イタリアン |
生地の種類 | 10,000種類以上 |
ブランド | ゼニア、ロロピアーナ、レダ、カノニコなど |
縫製地 | 国内 |
サイズ調整箇所 | 店舗相談 |
無料お直し期間 | 店舗相談 |
販売形態 | 実店舗 |
店舗数 | 5店舗 |
店舗 | 東京都・大阪府・京都府 |
銀座英國屋のおすすめポイント
- 生地やフィット感など、自分好みのスーツを作ることができる
- オーダー体験(コーディネート相談とフィッティング体験)が無料
- 生地サンプルが大きい
- ボタンを無料で400種類以上から選べる
銀座英國屋のいまいちポイント
- 店舗が東京、大阪、京都のみ
- フルオーダーなので高額
- 注文から納品までに3回お店に行く必要あり
銀座英國屋はフルオーダーのスーツメーカー。
他社に比べるとかなり高額ですが、生地やフィット感など自分好みのスーツを作ることができます。
注文から納品までに3回お店に行く必要があり、流れとしては以下です。
- スーツの形、生地、襟、ボタン、ポケットなど詳細なところまで打合せを行う。
さらに採寸をした後に、支払いを済ませる。 - 約2週間後に仮縫い状態の商品を実際に着て、微調整する。
- ②の約1カ月後に、仕上がったスーツを試着して、問題なければ受け取り。
(微調整を行う場合は、もう一度来店する必要あり。)
仮縫い状態を確認に行く手間はありますが、本製造前に微調整できるので、自分の体に合ったスーツを作るためには外せない工程です。
また、銀座英國屋は一顧客一担当制であるため、何着も作る場合は同じテーラーにお願いできるので安心できます。
どうしても値段は高くなりますが、自分にフィットするスーツを作りたい方におすすめです。
8位:UNITED ARROWS(UA)

価格 | 58,300円(税込)~ |
---|---|
納期 | 3週間 |
オーダー方法 | パターンオーダー |
生地の種類 | 500種類以上 |
サイズ調整箇所 | 5か所以上 |
無料お直し期間 | 3年 |
販売形態 | 実店舗 |
店舗数 | 21店舗 |
店舗 | 東京都、埼玉県、京都府、広島県、 福岡県、熊本県、台湾 |
UNITED ARROWSのおすすめポイント
- オシャレな服も販売していることから、キレイめなシルエットになる
- UNITED ARROWSが好きな人には人気
- 服を売ることが専門なので、店員さんの対応が良い
- 3年間のアフター保証がある
UNITED ARROWSのいまいちポイント
- 服を売ることが専門なので、店員さんもオーダースーツに慣れていない可能性がある
- 生地の在庫確認をスムーズに行えず、時間がかかってしまう
オーダースーツの注意点
どんなスーツがいいかリサーチしておく
店員さんがしっかりと相談に乗ってくれますが何も決めていない状態でお店に行ってしまうと、オーダーするまでに2時間以上かかってしまうケースもあります。
フルオーダーではなくパターンオーダーであったとしても自由度はそれなりに高いので、事前にある程度イメージを固めておき写真等を用意しておくと良いでしょう。
店員さんに見せることでこちらの好みなどを汲み取ってくれたりして、より良い提案が受けやすいです。
その上で色々アドバイスを貰えばよりいいスーツが作れること間違いなし!
せっかく採寸してもらうので、個人的にはベストも持ってると何かと便利なのでぜひ検討してください。
予算を明確に設定する
思ったよりも値段が高くなってしまうケースがあるので、予算を明確にしましょう。
ちなみに値段が高くなってしまう理由は、オプションで高級なものばかりを選択するためです。あまりこだわりがないのに細部まで良い物を選びすぎて高額にならないように、あらかじめ店員さんに予算を伝えるようにしましょう。
生地をよくすればするほど、カスタマイズをすればするほど高くなります。
主に以下が高額になるオプションなので、参考にしてください。
- 生地
- ボタン
- ポケット
- 裏地
- 即納期対応 など
完成予定日を確認する
オーダースーツの納期は長くなることが多いです。1週間程度で欲しい場合は、しっかりとお店を選定する必要があります。
納品までに1~3ヶ月程度かかることが普通であるため、必要なタイミングに間に合わないというミスをしないようにしましょう。
オーダースーツ検討中の方は、なるべく余裕をもった注文をおすすめします。
高級生地より中ランク生地の方が耐久性がある
高級生地の多くは天然素材で出来ています。
天然素材は肌触りがとてもよく、独特の光沢があったりと、ぱっと見でもわかる高級感がありますが、摩耗などに弱い性質があります。
勝負スーツとしての着用であれば問題ないですが、高級生地で作ったスーツは日用使いには向いていません。
中ランク生地は化学繊維が使われることが多いため、耐摩耗性が強かったり、スーツを着ていても動きやすい点が特徴です。
着用シーンに合わせて、生地のランクを分けることをおすすめします。
オーダースーツおすすめランキングまとめ
オーダースーツは生地やオーダー方法によって値段が大きく変わります。フルオーダーは1着で20万円以上するので、オーダースーツ初心者は3万円程度で注文できるパターンオーダーが人気です。
ジャストフィットなスーツ作ってから体形が変わってサイズが合わなくなっても、無料お直し期間があるので有効活用しましょう。
日用使いするものに高級生地を選んでしまうとすぐに擦り減ってしまうので、化学繊維(ポリエステル)がおすすめです。
この記事へのコメントはありません。